木佐貫純司コラム

我が家のサンタクロース

※長女:かっちゃん、長男:たっくん

こんにちは、木佐貫です。

クリスマスも終わり、
いよいよ2024年も、
残すところあと僅か。

12月は子ども達にとって
最強のイベントであるクリスマス🎄
そしてプレゼントへの
待ち遠しさとワクワク感は
ハンパないですね!!

我が家では、プレゼントは
サンタさんが持ってきてくれます🎅

ヨドバシにおもちゃの下見に行って、
お願いするプレゼントを
一つに絞るところから、
我々のクリスマス作戦は始まっています。

たっくんは、
遂に、仮面ライダーにハマり、
寝ても覚めても、
ライダーベルトを腰に巻いています。

先日イルミネーションを見にいった際も、
ライダーベルトを装着!
キミは、寒くないのかい!?💦

すれ違うお姉さん達から、
「ライダー、ライダー」と
ツッコまれてました😂

そんな感じで、
プレゼントは
ライダーの剣に、即決⚔️

かっちゃんは、
なかなか決まらないタイプ💦

下見に行った際も、
「よく分からない(←失礼💦)」
犬やら猫やらのお散歩できる
電動ぬいぐるみを
次から次に持ってきます🐶😺

その手のやつは、
前に買ってあげたじゃん!
そして、一度、
何処かに無くしてきただろう??😩

ママによる
あの手この手を尽くした説得により、
「ドラエモンの日本と世界を旅できる双六」
に決まりました!

これは、有意義な買い物、、、
あ、サンタさんからの贈り物、、、。

サンタさんに、お手紙を書き終えたら、
クリスマスまでの
期間をお利口に過ごします🙌

パパとママの言うこと聞かないと、
おもちゃの代わりに
連れてかれるという
トラウマ級にホラーな
ブラックサンタの存在に、
怯えることもしばしば、、、😨

(これ本当はダメなやつですね、、、💧)

〜そして、クリスマス当日〜
普段は、寒くてなかなか布団から
出られない2人ですが、
いつもの30分前に起きて
「サンタさん、プレゼント来てるかなー」と
颯爽と駆け出していきました!!

希望のプレゼントも無事届いており、
朝から大興奮の2人でした☺️

これにて無事任務完了しました🫡

編集後記

私も12月25日に
朝起きたときのワクワク感と
小学1年生の時に、
ゲームボーイを貰った記憶は
今も鮮明に残っています。

(30年以上前なので、
流石に時代を感じる笑😅)

しかし、親としては、
近い将来、訪れるであろう問題が、
「サンタさんは、
いるの?いないの?」問題。

「サンタさんは、
いつまで来てくれる?」問題。

この辺りの乗り越え方は、
FJQの先輩パパに
一度是非聞いてみたいなぁと思います🙏

私の場合は、
7歳下の弟がいたこともあり、
中2までという割と長い間
サンタさんが来てくれたことになります。

サンタ制度の終焉を迎えた、
中3のクリスマス。

塾の冬季講習に向かう為、
家を出ようとした時、
当時7歳の弟から、
「お兄ちゃん、
サンタさんにお手紙書いて〜!」
と、紙とペンを渡されました。

その時、
急いでいたこともあり、
また、欲しいものといえば
当時ハマりにハマっていた
X JAPANのCD。

かと言って、
どのアルバムと言ってもわかるのかな?
と、同時に、
当時の私なりの
サンタさんへの気遣いも含め、💦

「X JAPANのCDが欲しいので、
3,000円ください。」🤑

と、書いて弟に渡しました笑(衝撃💥)

そうです。その年から、
私の元に、サンタさんがやってくることは2度とありませんでした😐

そりゃ、そうだ!!笑😂

因みに、今年は結婚10周年。
イベントの際は、
お互いに手紙を書くのですが、
今年は、周年だし、
と心ばかりのプレゼントも添えました。

すると、

ママ:
「ありがとう。
でも、私何も用意してないよ。」

私:
「あ〜!じゃあ、こないだ買った
ランニングシューズ代、
3,000円分だけまけて!」🤑

私の元に、
サンタが訪れたかどうかは、
ご想像にお任せします笑😅

中3の時と何も変わってない笑😂

と、そんなこんなで、
今年は3月から
コラムを書き始めました。

2025年も引き続き、
子ども達との出来事を
綴っていきます☺️

来年もどうぞ
お付き合い頂けましたら、
幸いです🍵

それでは、良いお年を👋