佐藤厚司コラム

父親であることを楽しみながら成長していく

こんにちは。
今回初めてコラムを担当させていただくことになりました、さとうあつしと申します。

まずは簡単な自己紹介から。

趣味と仕事

趣味はスポーツをすること、観ることが好きで、サッカーは2チーム(年齢の関係上、もう1チーム増えそう…)フットサル1チーム、ソフトボールは3チームに所属しています。

息子も4月からサッカースクールに通い、週一ですが、楽しくボールに遊ばれています。

出身は長崎(島原)です。

高校卒業と同時に福岡へやって来たので、福岡生活のほうが長くなりました。

仕事は、4年前まで某大手運送会社に15年間勤務していました。しかし、もっと色んな方々と出会い、多くの人のお役に立ちたいと思い、今の生命保険会社へ転職。

転職のきっかけはもう1つ、在職時に転勤や早期退職の話しが社内で広まり、実際、同時期に転勤や早期退職した仲間がたくさんいました。

今は保険のご相談や無料診断、セミナー等を行なっています。ちなみに、今の会社へ入るまで保険の営業マンは大嫌いでした 笑

FJQへの入会

FJQへは2016年5月に入会。

きっかけは、家庭の事情で幼稚園へのお迎えをほぼ毎日やっているんですが、基本、幼稚園のお迎えはママさんたちが多く、そこママさんたちとはよく会話をするんですがなかなかパパさんたちとの交流がありません。

いかんせん、私も父として未熟者のため、色んなパパさんの考えを聞いて子育てのお手本にしたいと思っていたところ、

「父親であることを楽しもう」

をミッションに掲げる団体を見つけ、FJQへ即入会させていただきました。

そこには、様々なお仕事や色んな特技を持ったパパさんたちがいらっしゃって、もの凄く刺激を受けています。

そして何より、お子さんや奥様をとても大切にされていることが一番ステキだと思います。

父親であることを楽しみながら成長していく(さとうあつし)9月の父子キャンプに息子と参加しました)

子育てについて

次に子育てについて書きますと、年長さんにもなると以前に比べ猪突猛進的な行動は少なくなってきましたが、あまり人見知りをしない性格です。

父親であることを楽しみながら成長していく(さとうあつし)(先日も、知らない外国人に声を掛けていました…)

そして、休日私が出掛けるとき、連れて行ける所は基本連れて行きます。そこで、色んな大人と接して彼なりに色々感じてくれればと思っています。

そして、息子に対して行なっていることが3つあります。

それは、

  • 受け入れる
  • 褒める
  • 怒らない

まずは彼を受け入れ、小さなことでも何か達成したら必ず褒めてあげて、いけないことをしたら最初からガツンと言わず、

「こうやったほうが良くない?」

と促す。

これが何歳まで通用するのか分かりませんが、こうやってこれからも色々と試行錯誤を繰り返しながらお互い成長していきたいと思います。

そう、父親であることを楽しみながら…。

執筆:さとうあつし