こっそりコソコソ活動している山中です。
久々のコラムになります。宜しければお付き合いください。
さて本日は『AM5時の目覚まし』です。
突然ですが皆さんは朝、何時に起きてます?
私は最近、朝5時くらいに起きています。
今までほんとに朝が苦手でした…
苦手は今も変わらないんですけどね。
ほんとにギリギリまで寝て
20~30分で出陣!そんな感じ。
バタバタ準備&ご飯準備して出る!
少しでもタイムロスすると朝の仕事を残し出ていきます。
妻よ…あと…よろしく…みたいな。
朝ごはんは、夜ご飯と一緒に準備して…
朝は、温めのみ!品数が少なく申し訳ないけど。
これ以上はムリってことで許してもらってます。
ご飯+味噌汁+一品orなしそんな感じの朝ごはん
寝坊した時は、パン!
皆さんは朝どんな感じ?
優雅にコーヒー飲んで本でも読んでる?
バタバタしてる?時間に余裕持って準備してる?
どんな感じなんだろう。もし良かったら教えて下さい。
今までだと…6:30に起床
起きた瞬間に戦闘態勢
6:30~6:40で洗濯物片付けながらご飯温め
洗濯物10分で片付かんやろ?
絶対片付けてない!そう思いますよね。
我が家全部、ハンガー(タオル等の小物以外)にかけてそのまま収納にしてます。パジャマも私服も子ども服もすべて。そして子どもの服は、ご飯食べるイスに掛けて自分で戻させてます。なので…10分あればいけるんです。おススメですよ。
6:40~6:50でご飯&次女&三女起こし
6:50~7:00で歯磨きや準備
7:00に出陣そんな感じ
最近ホントに…職場は近い方がいいと思います。
何度も早く起きようと頑張ったんですが…
何度チャレンジしても無理
なので諦めていました。
そしてある日のこと
何気なく子どもと話しをしていた時に…
衝撃の事実を知ることになりました。
あ!知ってる方もいると思いますが我が家は3人娘がいます。
長女=中学校1年生(2025年…現在)
次女=小学校5年生
三女=小学校3年生
あぁ~大きくなりました。
あんなに小さかったのに…
話しが脱線してしまいました。
すみません。
話しを戻します。
中1の長女と話している時…
『私5時くらいに起きてる』
ん?????
なにー…
『5時に起きてるの?』
どうやら絵を描いたり?
こっそりゲームしたり?
本読んだり?ちゃっかり朝活してました。
中学生になり大人になりつつある長女
私との会話も言葉数少なめ
親としては…悲しいような、嬉しいような。
そんな少し難しい距離間にいる長女へ一言
『5時に起きてるなら起こしてよ!』
『…わかった』
その次の日から5:00~5:20の間で私の部屋の扉が開き何も言わずにお腹当たりをツンツンツン…として出ていく長女。おはようの言葉はない。
でも親の私は何か嬉しいツンツンツンツン。
それから始まった長女の『5時のツンツン目覚まし』
長女はどう思っているのか分かりません。
めんどくさいわ…そんな感じかも。
長女は起きている。でも6:30あたりまで姿をみません。
ベットなり、机なりで自分の時間を過ごしています。
ただ同じ家にいて2人だけ起きている時間
話しもしませんし、姿もみませんが…
特別な時間な気がして。嬉しい私。
こんなことを書いていて…
(少し気持ち悪いなと自分で思いました)
まぁ…
長女のおかげで朝の準備もゆっくり
私も朝活しようと…
朝から愉快な仲間達のお世話
以前までは、仕事から帰って世話をしてました。
子ども達に手がかからなくなり
手持ち無沙汰なのか…
仲間が増えていく…

まだまだたくさんいますよ!
気になる方は是非、言って下さい。
自慢の我が子達を紹介します。
(妻も子ども達も呆れ顔)
この画像を見て何か気が付くことがある方
あなた…好きですね。
言いたいことは分かります。
是非、【山中】まで問い合わせください。
お話ししましょう。
親になって気が付く
言葉、行動
ちょっとしたことを気にかけてくれると…
嬉しいのが親
子どもの成長が見えた時
嬉しいのが親
いろんな形の
子どもからの些細なプレゼント
忙しい日々の中に埋まってる
しっかり受け取って行こうと思いました。
仕事に…家事に…
育児に…趣味に…
忙しい日々…
子どもからの些細なプレゼント
受け取り忘れてませんか❓
私は…受け取り忘れてたかも…
そう最近は思います。
