イベント情報

2/21(金)開催!【国際女性デー】(九州)ママとパパが考えるジェンダー平等 ~未来の子どもたちのために、今、私たちにできること~

九州の父親たちが集合!

3月8日は国際女性デー
ジェンダー平等の実現に向けて、親世代である私たちにできることを考えませんか?

近年、女性の社会進出が進み、ジェンダー平等への関心も高まっていますが、その一方で、
➢ ジェンダー平等の議論が女性中心になりがち
➢ 男性は「反対派」か「無関心」と思われがち
➢ 女性を応援したい、ジェンダー平等を実現したいと思っている男性の声が埋もれがち
です。

「笑っている父親を増やそう!」というビジョンを持つファザーリング・ジャパン(FJ)には、ジェンダー平等を願い、未来の社会を担う子どもたちのために、何か行動を起こしたいと思っている父親がたくさんいます。

このイベントでは、FJメンバーが父親目線で、ジェンダー平等を実現するために、「私たち親世代が何に気付き、何ができるのか?」「子どもたちに、どんな未来を残したいのか?」を自由に語り合い、意見交換します。

男性も女性も、そして子どもたちも、誰もが自分らしく生きられる社会を創造するために。
国際女性デーをきっかけに、一緒に考えましょう!

アジェンダ

①メディアから見えてくるジェンダーダイバーシティ
②民間企業による意識調査から若い世代の意識を知る
③ジェンダー平等の実現に向けて親世代としてどんな働きかけをしていくか
④座談会

イベント詳細

  • 日時:2025年2月21日(金)21:00~22:00
  • 開催形式:Zoom(URLは参加される方に追ってご連絡いたします)
  • 参加費:無料
  • 対象:主に九州在住で、ジェンダー平等に関心のある方、子育て中のパパママ、これからパパママになる予定の方、子どもたちの未来を真剣に考える方
  • 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン九州
  • ナビゲーター:FJ賛助会員 中山航

 

> 詳細・申し込みはこちら