こんにちは、馬場です。
8/28(日)に日出町で開催された「子育てパパ応援講座」のレポートです。初回はパートナーシップ講座ということで10組の夫婦が参加されました。

会場への一番乗りはパパでしたね。参加動機を聞いてみたら、もうすぐ赤ちゃんが産まれるので申し込んでくれたそうです。

定番の愛情曲線の話です。私の失敗談を交えて、乳幼児期の大切さを語ってきました。
ここで皆さんに質問しました。
「パートナーシップのことどう呼んでいますか?」
「つい ママやお母さん 呼んでしませんか?」
「今日を境に 名前で呼んでみませんか?」
皆さんちょっと困惑気味でしたが、我が家ではこの方法が夫婦仲良くなったきっかけですね。
などなど約90分間語り尽くしました(笑)
後半はパパ座談会です。

簡単な自己紹介からスタートです。
話の話題として、中高校の部活を披露バスケ、水泳、サッカー、ボクシング、卓球など一緒の部活をやっていたパパがいるとちょっとだけ笑顔になりますよね。

最後はパパたち同士で質問しあって盛り上がりました。気がついたら予定時間を過ぎるほどの大盛況でした。
今後も、パパたちの繋がり、父親目線の遊び方など、連続講座が続きます。

【終了】大分県主催「子育てパパ応援講座《全5回連続講座》」(in 宇佐市・日出町)大分県主催の「子育てパパ応援講座」が、2022年8〜12月にかけて全5回講座が開催され、森島・馬場両理事がそれぞれ講師として登壇します。...